短距離出勤でもヘルメットとグローブは絶対忘れずに
毎日バイク出勤なんて華麗だなんて思われがちですが、私がバイク通勤してたときは色々と大変でした(笑)
朝の出勤時間を軽減出来るし、満員電車とかには乗らなくて済むから楽なんですけど、その日の天候だったり交通状態だったりで色々と考えないといけないことも多くて…。
ある程度余裕を持って出るようにしてたんですけど、たまに諦めてバス通勤とかしてました(笑)
最初の頃は短距離だったから意外と忘れちゃってたのが、ヘルメットとグローブ。
短距離だからか朝バタバタしてたからか、慣れるまでは一瞬そのまま乗ってしまう時もあって、慌ててエンジン止めてメット被るなんてこともしばしばありました(汗)
秋冬の冷えてきたときには特にグローブ無いと手が死んじゃうので、短距離だからと行って侮らず、絶対つけた方が良いですよ!
気候によって服装を変えよう
春や秋の比較的過しやすい気候の時にはそこまで気にせず大丈夫なんですが、夏と冬の服装はかなり気を付けないとです。
冬場は普通に風邪引きますし、夏場だと熱中症になりかけることも結構あるので…。
出勤にふさわしい服装で尚且つ暑さや寒さも防げるようなファッションにしないとなので、もしあれだったらバイクウェアを別途買って、出勤前に着替えるくらいの方が良いかもしれません。
雨の日とかは特に、防水じゃないと下着までびっしょりになっちゃうので、出勤前に大惨事になることも…。
帰り際ならまだ良いですけど、濡れ鼠みたいな状態で仕事するわけにはいかないので、一応着替えとかも合った方が良いかもしれないですね。
ただそういうときには無理せず徒歩だったりバスだったり、バイクに乗らずに済む交通手段を使うのも1つの手だと思います(汗)
雨の日は特に地面も滑りやすくて、時間を急いでるときとかは危険かも。
余裕を持って出たいですけど朝はそうもいかないですから、頑張らないとですね!
バイク通勤のコツ
バイク通勤の時には少し早めに行って、現地でヘアメイクを整えられる時間を残しておくのがおすすめ!
ヘルメット被るとどうしても髪の毛がぺしゃんこになっちゃうから、もし巻き髪とかする日は強めのワックスとかスプレー使って、圧力に負けないようにセットしてみて下さいね!
あとはヒールを履く必要がある人は、運転の時の為に履き替え用の靴があると良いと思います!
ヒールで無理して運転すると危ないし、下手すると着地の時にヒール折れたりするからめちゃくちゃ危険なので…。
出勤したは良いけど靴を買わないと働けないみたいな状態に陥らないためにも、最初から履き替えの靴を会社に置いておくとかした方が安心だと思います。