
「ロードバイク」という自転車での旅をしたこともあるみたい
国井律子さんといえばバイク(自動二輪)での旅が有名ですが、長いツーリング人生の中では同じバイクでも「ロードバイク」という自転車での旅をしたこともあるようです。
日本でも有数のサイクリングスポットが香川県を中心とする四国への旅ですが、国井さんはそこを自転車で回るとともに名物であるさぬきうどんをたべまくるというプランで出発しています。
その時の様子を記録したのが「さぬきうどんサイクリング」という本です。
この本の副題には「国井律子が3泊4日でさぬきうどんを食べ漕ぎ!」というキャッチフレーズもついており、そのタイトルに違わず内容はいつもの国井律子さんらしい語り口と、思わず自分も自転車を漕ぎだしたくなるような躍動感にあふれています。
香川県には1000店を超えるうどん店がある
本の内容についてもう少し細かくみていくと、なんでも香川県は日本一面積の小さい県であるということなのですが、その中には1000店を超えるうどん店があるということです。
四国、特に香川県に行くとラーメン店がほとんど全くないというような話は私もどこかで聞いたことがあったのですが、まさかそんなにも数があるということは知らなかったのでちょっと驚きました。
国井律子さんのサイクリング日程は3泊4日と香川県を一周するのには十分な時間でしたが、そこでできるだけ多くのさぬきうどんを食べるというかなり体力を使う企画となっています。
もちろん本題であるサイクリングのコースについてもかなり描写が丁寧にされているので、香川名物のさぬきうどんを食べつつも、体を動かしきれいな景色を堪能するという、旅心くすぐるメニューです。
「さぬきうどんサイクリング」はその内容が評価されて香川県観光協会推薦図書にもなっており、これから香川に旅行に行こうと思っている人にとってもおすすめの本です。
この本が観光に便利なのは香川の魅力をくまなく紹介してくれていることの他、初心者にも優しいうどんの食べ方講座のようなコーナーやうどん店以外の立ち寄りスポットについても言及がされているためです。
国井律子さんがこの企画にかかわらず四国という土地をかなり愛しているようで、他の書籍やテレビなどへの出演コメントで四国について何度も語られているのを見ます。
そんな四国大好きな国井律子さんの愛がたっぷりと詰まった本であるので、ファンである私は当然のように感化され、いつかきっと四国へうどんめぐりの旅にでたいものだと思うようになりました。