日本のダム湖百選・丹沢湖
丹沢湖は神奈川県西部丹沢山塊西側にある山北町にある湖です。
山北町は神奈川県の西部に位置しており、山梨県との県境の町となっています。
山北町のちょうど真ん中に位置しているのが丹沢湖で、日本のダム湖百選にも選ばれているとともに近くには「酒水の滝」と言われる名水百選に選ばれる水源があります。
その他にも自然環境についていくつも選定されている資源が多くあることから、百選づくしの町と言ってもよいくらいです。
まず丹沢湖について簡単に説明をしていくと、これは自然にできた湖というわけではなく西丹沢の酒匂川の渓流にあたる河内川を利用して作られた人造湖です。
人造湖ではあるものの自然環境の保全に非常に気を使って作られた湖となっており、湖畔からの景色の美しさもまた特長の一つになっています。
丹沢湖畔には「丹沢湖記念館・三保の家」という施設があることから、こちらで丹沢湖の歴史を学ぶとともに丹沢湖で体験できるアウトドアを申し込めます。
ツーリングのルートは非常にわかりやすく、国道246号線から下り方面に向かい丹沢湖方面への看板が見えるようになったらそちらに曲がるだけで自然と方向的にたどり着くことができます。
丹沢方面に向かう道はいくつかありますので、より確実に到着をするためには道の駅「山北」などを目印に進んでいくと比較的わかりやすくなっているといいます。
道の駅「山北」は川西橋を丹沢湖方面に500mほど進んだところにあるお店なので、そこまでたどり着くことができれば丹沢湖はもう目と鼻の先です。
道の駅自体はそれほど大きい施設ではなくトイレ休憩と地元食材の直売所くらいのものなのですが、ちょっとした休憩所として使うことができるのでお土産を買うときに立ち寄るのに便利です。
丹沢湖へ行くならイベントをチェック!
神奈川県は東側と西側で全く雰囲気が異なるのが一つの特長になっている県ですが、丹沢湖は西神奈川を代表する観光スポットとして周辺施設にも大きな影響を与えています。
丹沢湖周辺に集まる木々は四季折々の風景を見せてくれることから、春先の花見の季節や秋の紅葉シーズンになると多くの人が訪れます。
また丹沢湖イベントとして「カヌーマラソンIN丹沢湖」や「丹沢湖花火大会」「丹沢湖ハーフマラソン」といったものが定期的に開催されます。
釣り好きな人にとっては周辺でとれる淡水魚も魅力の一つで、湖の周りには地元でとれる魚やジビエ料理を出すところが目に付きます。
丹沢湖は人造湖ということもあって、その水資源を管理するために三保ダムがあります。
三保ダムはもともとは丹沢湖を作るために水没させた三保村の名前から来たもので、ダイナミックなダム建造は遠景から見ても非常に迫力のあるものとなっています。